【失敗しない】良い看護師紹介業者の見つけ方

これを知ればあなたも新しい職場で

「こんなはずじゃなかった」と思わずに、

「この職場ならやっていける!」となり、

今までと同じような感覚で働くことが出来ます。

でも知らないと、

事業者の理想と現実の間に挟まれ、

毎日文句ばかりで忙しい職場で

働くことになります。

結論から言うと、

紹介業者を何個も登録することです。

なぜなら紹介業者も

ボランティアでやってるわけではなく、

お金儲けのためにやっているからです。

要するに、

転職者の意向に沿わずに

入職させることを勧める紹介業者もいるのです。

例えば、給料を高く見せて

とにかく興味を持たせて面接をさせる。

他には、良い情報しか教えない。

悪い情報も教えるけど、

それは何故教えるのかと言うと、

1年未満で職場を辞められると、

紹介業者は

お金を返金しなければなならないからです。

だから先にそういう悪い情報を出すことで、

わざわざ1年未満しか持たない職場に

転職するのを防ぐためです。

そのため紹介業者は当たり外れが多いのです。

とはいえ、

良い紹介業者を探すにはどうすればいいのか?

それは紹介業者に何個も登録することです。

「めんどくせ」

と思うかもしれません。

でも何個も登録して選ぶだけで

年収100万円近く変わるのです。

良い職場に恵まれないと、

再び転職活動をしなければならないし、

それに忙しくて、安い、

そして夜遅い、夜勤では寝れない。

ということになるかもしれません。

こうならないために何個も登録するのです。

でもここで、

「何個も登録すると、自分がわけわからくなる」

という心配も。

でもいっぺんに何個も登録するから

わけ分からなくなるのです。

例えば、1つに聞きたいことを聞いたら、

返事は保留し、

次の業者に登録し、聞きたいことを聞く。

そして前の業者と情報を比べてみる。

そんな大した情報じゃなければ、

次の業者を登録する。

といった感じだと、

自分のペースでやれます。

そのため良い業者を選ぶために

何個も登録してください。

で、ここで、

「最初にどの紹介業者に

登録すればいいのかわからない」

となってしまい、

結局登録しないことになってしまいます。

なぜなら選び疲れをしてしまうんですよね。

例えばワイヤレスイヤホンを買うときに

ネットでも商品がば~っと並んでいて、

こっちは安いけど評価が低い、

あっちは高いけど評価が高い…

音質が…

バッテリーが…

などなど

で、「めんどくせ」

となり、

結局買わなかったことはありませんか?

たくさんあるとそうなってしまうのです。

なので、まずはこの紹介業者なら、

口コミも良いですし、

筆者も実際使ってみて、

不満なく転職できた、

そういう紹介業者です。

それは看護プロです。

筆者はその紹介業者に頼んだら、

情報も豊富に送ってくれましたし、

面接もついてきてくれました。

面接では給料面のことを聞いてくれたり、

親身になってくれて、

良かったと思っています。

現にその転職した職場は、

引っ越しして職場が遠くになるまでの

8年間も務めたほどです。

つまり、紹介業社が

良い職場を探してくれたから、

8年間も続けられたわけです。

そのくらい、

信頼できる紹介業者です。

⇒看護プロへの登録はコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。