【看護師向け!】転職するなら持っておくべきマインド3選!

看護師の転職で失敗する人が周りで後を絶ちません。

実は私自身も転職サイトに登録し、

嫌な思いをしてしまったことがあります。

でも良い紹介業者に出会ったことで、

僕はそのあと8年間も紹介された転職先で

働き続け、

退職するときには退職金を上乗せしていただき、

病院長からは感謝の握手をしていただいた、

円満な関係で退職できました。

そのためあなたにも良い紹介業者を見つけて頂き、

ストレスのかからない職場で

末永く働いてほしいわけです。

そのためこの記事を読むと、

あなたは転職したにもかかわらず、

自分には職場が合わないと思わなくても済みます。

しかしこれを知らないと、

良い職場はドンドン埋まり、

最終的に劣悪な環境の職場しかない状況に
なってしまします。

いち早くこの情報を取り入れていただき、

あなたの働きたい職場で

あなた自身が良かったと思える働き方をしてください。

それでは本編に入ります。

転職する際に持っておくマインド3選とは?

それでは転職する際に持っておくべきマインド3選をご紹介します。

結論から言うと、

  1. 人間関係を改善し、待遇面を向上させる
  2. アパート選びと同じ感覚で職場を選ぶ
  3. 転職はとくかく情報戦です!

それぞれを説明しますね。

1、人間関係を改善し、待遇面を向上させる

これは本当に大事です。

なぜ大事かと言うと、

転職する際にはこれらの条件を

改善できるわけです。

主に改善できる点は、

人間関係と待遇面です。

人間関係はすべてをリフレッシュできますからね。

これぞ転職の醍醐味といっても過言ではありません。

嫌な上司、自分勝手な同僚、いうことを聞かない後輩、

さらに理不尽な医者、ワガママな患者さん等々…

このような人間関係に悩んでいる人も少なからずいますよね。

これらをすべてリフレッシュ!

新たな気持ちで自分の働きたいように

働ける、

そういう職場でのびのびがんばりましょう!

それから忘れてはいけないのが待遇面です!

なぜなら、今務めている職場で、

仮に、休みが欲しい、給料を上げてよ、家賃補助が欲しい、と言っても、

まず叶いませんよね。

最初の取り決め通りにこれらは進みます。

これをすべて叶えることも可能なのです。

だから転職する際に、

できるだけ良い待遇にしておくことも

忘れてはいけないのです。

人間関係だけリフレッシュ出来たら、

あとはどこでもよい…。

という人が多いですが、

その場合はまず失敗します。

今より忙しい…、

給料が安い、

休みが少ない…、

有休が好きな時にとれない…、

等々、

けっこうこういうことに不満を感じ、

結局転職先を辞めて、

元の職場へ戻る人が後を絶ちません。

戻っても給料が下がったり、

職場で何を言われるかわかりませんよね。

だからこそ、

待遇面もしっかり向上させるように、

行動してください。

このマインドを持っておくのが大事なのです。

2、アパート選びと同じ感覚で職場を選ぶ

あなたはアパートを選ぶ時は、

ひとつの物件だけ見て決めますか?

たぶん、物件を見て、

良い!と思っても、

もう一つか二つくらいは

内覧に行くはずです。

それはなぜでしょうか?

これから何年も住むからです。

その心理面としては、

心が休まる、

少しでも快適に、

便利な生活、

といったふうなことを考えて、

少しでも良い物件に住もうとするために、

何個も物件を内覧するわけです。

失敗したら心もカラダも休まらない、

そんな物件に住み続けることになると、

マジで最悪ですよね。

例えば、毎日虫が出る、

シャワーが水、

ドアはギイギイと音が鳴る、

隣人がおかしい…。

まあ、そういったことを回避するために、

色々見て回るんですよね。

でもこれ、転職先を決めるのも同じなんです。

変な職場になったら、

転職するにも引っ越しや、

いちいち辞めるための交渉をしなければならないし、

ホントにめんどくさいです。

だからこそ、

失敗しないために、

転職先は何個か候補を決めて、

見たほうがよいのです。

だって、

これから先、

何年も働くのですから。

給料も変わってきますし、

休みの日数も変わります。

休みが一日少ないと、

給与換算すると、

1万5千円くらいの損です。

残業を1時間タダ働きすれば、

1600円くらいの損。

それが1カ月に20日だと、

20日×1時間(1600円)=3万円以上!

3万円分もタダ働きすることに!

こんな感じになるので、

アパート選びのごとく、

転職先も何個も見て回ってください。

思わぬ掘り出し物があるかもしれませんよ!

3、転職はとにかく情報戦です!

転職はとにかく情報が必要です。

そもそもアパートを決めるにしても、

色々な情報を集めますよね。

そのアパートの情報だけじゃなく、

周囲の情報や、

ゴミ捨て場、

変な奴が住んでいないか、

等々。

これと同じで、

転職もいろいろな情報を

手に入れたほうが

有利なのです。

仮に、

給料が年収300万円が普通だと思っていたら、

そのくらいで勤めることになりますよね。

だって、病院だってボランティアではないので、

安く働いてくれるのなら、

その方が人件費が浮きますから。

その分、管理職や経営者の懐に、

お金が入りますからね。

だからこそ、

転職するためには、

情報を得る必要があるのです。

一つでも多くの情報を手に入れ、

転職先で、

「こんなはずじゃなかった!」

と嘆かないように、

転職して良かった!

と思える転職をしてくださいね。

だから「看護プロ」がおすすめ!

とはいえ

「紹介業者は多くてどれがいいのかわからない!」

という人も多いのでは?

その人のために筆者が実際に使ってみて、

良かったと思えた紹介業者を

紹介します。

結論から言うと、

「看護プロ」です。

ではなぜ看護プロなのかと言うと、

  • 親身になってくれる
  • 気軽に相談に乗ってくれる
  • 持ってる情報をすべて出してくれる
  • 少しの可能性も考え、色々な視点から考えてくれる
  • 細かい注文も受け入れてくれる
  • 嫌ならいつでも中止してOK!
  • 無理強いをしない
  • もちろん面接にはついてきてくれる

といったことで、

本当に親身に考えてもらえました。

一緒にご飯に行ったり、

些細な事でも相談に乗ってくれて、

とっても話しやすかったです。

しかも面接にもついてきてくれて、

私の場合、看護プロのスタッフさんが、

給料のことも積極的に、

転職先と話し合ってくれました。

おかげでかなりの好待遇を得ることが出来ました。

逆に考えると、

ひとりで面接に挑んだら、

かなり安い給料になるところでした…汗

というわけで、

「看護プロ」は筆者も実際に使ってみて

良かったと思えました。

参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。