ファミマの一部店舗で不要なスマホや携帯電話を回収するキャンペーンが開始。
スマホや携帯電話1台の回収ごとに1000円のクーポンがもらえるので壊れたガラケーをクーポンに変えるチャンス!
ファミマでの回収期間は2022年3月31日まで。
とはいえファミマで回収してる店舗は全店舗ではなく一部の店舗のみ。
はたしてスマホや携帯電話を回収してる店舗がどこなのか気になりませんか?
そこでこの記事ではスマホや携帯電話を回収してる店舗がどこなのか紹介しますね。
目次 (押すとジャンプするよ)
ファミマでスマホや携帯電話を回収してる店舗はどこ?
それではファミマでスマホや携帯電話を回収してる店舗はどこなのでしょうか?
ファミマで回収を実施してる店舗は東京都内の25店舗のみ。
店舗名 | 住所 |
---|---|
ムスブ田町 | 東京都港区芝浦3-1-21-3F |
浜松町一丁目 | 東京都港区浜松町1-27-17 |
汐留メディアタワー | 東京都港区東新橋1-7-1-B2F |
メトロ外苑前 | 東京都港区北青山2-5-8-B1F |
神宮スタジアム通り | 東京都港区北青山2-7-26 |
品川駅港南口 | 東京都港区港南1-9-32 |
上野駅前 | 東京都台東区上野7-3-2 |
大森ベルポート前 | 東京都品川区南大井6-25-3 |
いすゞ本社前 | 東京都品川区南大井3-35-10 |
駒沢大学駅前 | 東京都世田谷区上馬3-18-14 |
駒沢自由通り | 東京都世田谷区駒沢1丁目4−21 |
日本青年館 | 東京都新宿区霞ヶ丘町4-1 |
池袋グリーン大通り | 東京都豊島区東池袋1-12-3 |
東池袋明治通り | 東京都豊島区東池袋1-35-3 |
池袋北口 | 東京都豊島区西池袋1-43-7 |
としまエコミューゼタウン | 東京都豊島区南池袋2-45-3 |
八王子暁町 | 東京都八王子市暁町1-21-8 |
中神駅前 | 東京都昭島市朝日町1-6-2 |
青梅末広町二丁目 | 東京都青梅市末広町2丁目2-8 |
東久留米柳窪 | 東京都東久留米市柳窪2丁目13-7 |
清瀬駅前 | 東京都清瀬市元町1-2-7 |
武蔵村山新青梅街道 | 東京都武蔵村山市三ツ藤1丁目26-1 |
中野弥生町本郷通り | 東京都中野区弥生町一丁目24番8号RUHE中野坂上 |
伊藤忠ビル | 東京都港区北青山2-5-1 |
日本アクセス大崎本社 | 東京都品川区西品川1-1-1-16F |
ファミマの店舗数は全国に2万店舗以上あるなかで東京都内の25店舗のみなので近くに住んでない人のほうが多いのでは。
とはいえ新幹線で東京に来た時に上野駅前や品川駅港南口のファミマでも回収を実施してるので東京に来たついでに不要なスマホや携帯電話を持ち込むこともできますね。
またファミマ八王子暁町店も回収実施店なので神奈川県相模原市に住んでる人ならなんとか行けそうです。
実施店舗に行ける人のなかにはすでにガラケーを回収してもらったとの感想も。
でもなぜ回収店舗がたったの25店舗だけなのでしょうか?
こんなに少ない理由は、まだスマホや携帯電話の回収を実験してる最中だから。
東京都内の25店舗で回収事業の実証をとおしてほかの店舗へも拡大する可能性も。
そのため東京以外の店舗も回収実施の店舗になるかもしれませんね。
期間はいつまで?
それでは回収する期間はいつまでなのでしょうか?
回収の期間:2022年3月末まで
クーポン券の期間はいつまでなのでしょうか?
クーポン券の使用期間:4月末まで
全国のファミマで使用可能
もらったクーポン券の使用でひとつ注意点が。
それはお酒やたばこ、雑誌、公共料金などには利用できないこと。
さらにお釣りはでないとのこと。
そのためクーポンの利用するときに値段を考えながら使う必要があります。
とはいえクーポン券の使用期間は4月末までなので使い忘れに気を付けてくださいね。
タブレットも対象なの?
スマホやガラケーが回収の対象ですが、タブレットも回収の対象なのでしょうか?
じつはタブレットも回収の対象です。
回収する対象端末は、
- スマートフォン(iOS、Android)
- タブレット
- フィーチャーフォン(ガラケー)
携帯電話端末にはレアメタルという貴重な金属が含まれているとのこと。
回収された端末は検品され中古販売やリサイクルにするそうです。
「中古販売に使うのならメルカリで売ったほうが高いんじゃない?」
といった意見もあるのでは?
実際、ガラケーをメルカリで売っても手数料や送料がかかるので1000円クーポン券以上の値段になることはなかなかありません。
手間を考えるとファミマでサクッと回収してもらった方がお得の場合が。
とはいえガラケーの種類によってはメルカリのほうが高い場合も。
家で眠ってるガラケーによってはメルカリのほうが値段が高い場合があるので回収してもらう前にメルカリで相場の値段を調べてみるのも良いかもしれませんね。
まとめ
ここまでファミマで回収してる店舗はどこなのか、回収期間などをお伝えしました。
まとめると、
- ファミマで回収を実施店舗は東京都内の25店舗のみ
- 回収事業に関して現在は実験中なので今後店舗を拡大する可能性もある
- 回収の期間は2022年3月末まで
- クーポン券の利用期間は2022年4月末まで
- 回収の対象はスマホやガラケー、タブレット
まだ実験段階なので回収の実施店舗は東京都内にある25店舗のみ。
反響によっては今後実施店舗を拡大する可能性もあります。
実施店舗がもっと拡大することに期待しましょう。