2022年の「初日の出」を箱根で見たいと思っている人も多いのでは?
でも「箱根のどこで初日の出を見ればいいのかわからない!」
といった人に朗報です。
この記事では箱根で初日の出を見るためにオススメの穴場スポットを3選紹介しています。
そして箱根では2022年の「初日の出」の時間は午前6時50分です。
それではオススメの穴場スポット3選と初日の出の時間や方角を詳しくお伝えしますね。
目次 (押すとジャンプするよ)
箱根で2022年「初日の出」を見るための穴場のオススメスポット3選を紹介!
それでは箱根で2022年「初日の出」を鑑賞するためのオススメ穴場スポット3選を紹介しますね。
穴場のオススメスポットは、
- 1、金時山(きんときさん)
- 2、早雲山(そううんざん)
- 3、大観山(たいかんざん)
それぞれを説明しますね。
1、金時山(きんときさん)
金時山の山頂は標高1212m。
そんな金時山の山頂からは朝日に照らされた真っ赤な赤富士が!
ウマくいけば初日の出に照らされた赤富士が見えることも。
赤富士が見えるほどなのできっと初日の出もスバラシイことでしょう!
と思ったら金時山の山頂から見る初日の出はスバラシイ輝きが!
こんなに光り輝く初日の出を拝めたら2022年は間違いなくご利益があることでしょう。
しかし金時山で初日の出を見るためにひとつ注意点が。
それは登山道が崩落したために小山町側から立ち入ることができません。
登山道崩落に伴い小山町側から立ち入ることができないため、初日の出イベントは開催していない。
https://www.walkerplus.com/spot/ar0314s30018/
そのため金時山の山頂へのアクセスには注意してくださいね。
『金時山』
金時山 | |
住所 | 〒410-1315 静岡県駿東郡小山町桑木 |
駐車場 | 無し:付近に有料駐車場有り |
2、早雲山(そううんざん)
早雲山ではこんなにステキな初日の出が!
「初日の出」のご来光がスバラシイですね!
早雲山まではクルマでアクセスできるので便利。
しかも早雲山駅には無料の駐車場があるので有りがたいですね。
お車で大涌谷へお越しの際は、箱根ロープウェイ 姥子駅(うばこ)・早雲山駅(そううんざん) の 無料駐車場(姥子駅: 約90台、早雲山駅:約105台)をご利用ください。
https://www.hakoneropeway.co.jp/topics/991/
しかし早雲山駅の標高は757mなので道路が積雪や凍結している場合も。
そのためくれぐれも事故の無いように気を付けてくださいね。
『早雲山』
早雲山 | |
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 |
駐車場 | 有り:無料 |
3、大観山(たいかんざん)
大観山のメリットは「初日の出」と「赤富士」が鑑賞できること。
大観山で「初日の出」と「赤富士」を鑑賞できたら2022年はご利益だらけの日々に!
ついつい「初日の出」と「赤富士」を同時に見ようと欲張ってしまいがちですが、「初日の出」だけでもこんなに素晴らしいんです!
しかし大観山は標高1000m越えなのであたり一面雪景色になることが。
当日に積雪が無くても道路が凍結していることも。
そのため事前に天気予報や道路の状況をチェックしてから出かけてくださいね。
『大観山』
大観山 | |
住所 | 〒250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根 |
駐車場 | 有り:無料 |
番外編:箱根駒ケ岳
穴場のオススメスポットではないのですが、やっぱり駒ヶ岳山頂での「初日の出」は外せません。
初日の出を見たあとは「箱根元宮」で初詣もセットで。
箱根元宮の鳥居をくぐっている!「初日の出」の姿も!
駒ヶ岳の山頂までは箱根園駅から駒ヶ岳ロープウェイで約7分。
ちなみに山頂まで運んでくれる駒ヶ岳ロープウェイの運行時間は元旦だと午前5時から運行しています。
1月1日は午前5:00から早朝運転を行っているため、楽に登頂できる。
https://www.walkerplus.com/spot/ar0314s29974/
「初日の出」のご利益と「箱根元宮」で初詣といったダブルご利益で2022年を始めてみてはいかがですか?
『駒ヶ岳』
駒ヶ岳 | |
住所 | 〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根132 |
駐車場 | 箱根園駅に有り:有料 |
箱根で「初日の出」の「時間」や「方角」は?
箱根の「初日の出」が出る「時間」は午前6時50分。
「方角」は相模湾方向(東方向)からです。
初日の出予定時間と方角
日の出時間:午前6時50分
方 角:相模湾の方向(東方向)
しかし「初日の出」の時刻は高い山に登ると多少早くなります。
そのため余裕を持って「初日の出」の鑑賞にそなえてくださいね。
方角は相模湾の方向(東方向)ですが、初めての場合、方角がわからないことも。
その場合はコンパスアプリで方角を調べてくださいね。
コンパスアプリのおすすめサイトはコチラからどうぞ。
箱根での初日の出を鑑賞する場合は防寒対策をそなえよう!
今回紹介した穴場のオススメスポットはすべて標高の高い位置にあります。
地上で「初日の出」を見るよりも断然寒いです。
もちろん箱根は積雪や凍結することも。
そのため防寒対策はしっかりおこなうようにしてください。
さらにお店も少ないので水筒に温かい飲みモノを用意することもオススメします。
そのほかに準備したほうがよいグッズもありますのでコチラを参照してくださいね。
とにかくメチャクチャ寒いので「初日の出」の鑑賞で体調不良にならないように気を付けてくださいね。
まとめ
ここまで箱根で初日の出を見るための穴場のオススメスポット3選などをお伝えしてきました。
箱根で穴場のオススメスポット3選は、
- 1、金時山(きんときさん)
- 2、早雲山(そううんざん)
- 3、大観山(たいかんざん)
- 番外編:箱根駒ヶ岳
箱根の「初日の出」予定時刻は午前6時50分で方角は相模湾方向(東方向)。
「赤富士」と「初日の出」が鑑賞できるご利益だらけの箱根。
箱根で「初日の出」を鑑賞したら2022年は良いことが起こりそう!
とはいえ箱根での「初日の出」鑑賞はメチャクチャ寒いので防寒対策をしっかり準備してくださいね。
そして天候や道路状況も確認したうえで事故の無いように「初日の出」鑑賞に出かけることをおススメします。