2022年の「初日の出」を逗子や湘南で見ようと思っているけど、
「初日の出を見るための穴場スポットはどこ?」
と思っている人はこの記事を見てください。
この記事は2022年の「初日の出」を逗子・湘南で見るための穴場のオススメスポットを3選紹介しているからです。
ちなみに逗子・湘南の「初日の出」時間は午前6時50分です。
そして!あなただけにオマケで穴場のオススメスポット番外編をお伝えしますね!
それではどうぞ~。
目次 (押すとジャンプするよ)
2022年「初日の出」を逗子・湘南で見るために穴場のオススメスポット3選を紹介!
それでは2022年の初日の出は逗子・湘南で拝みたい人へ向けて穴場のオススメスポット3選を紹介しますね。
穴場の逗子・湘南のオススメスポットは次の3選。
- 1、国府津海岸
- 2、長谷寺
- 3、森戸海岸
それぞれ説明しますね。
1、国府津海岸
「え?湘南と言っても、いきなり小田原・・・?」
と思う人もいるのでは?
しかし一般的に湘南といえば江ノ島や藤沢、茅ヶ崎といった図式ができていますよね。
そのため江ノ島や藤沢、茅ヶ崎に「初日の出」を拝みに人が集まるのはもやは当然。
だからこそ湘南のすみっこ小田原にある「国府津海岸」が穴場スポットなんです。
そんな穴場スポット「国府津海岸」から昇る「初日の出」はまさに圧巻!
「初日の出」をさえぎる人工物が何もないのでとても美しい輝きですね!
6年間「国府津海岸」で「初日の出」を拝みに来るリピーターも。
「国府津海岸」は毎年初日の出を拝みに来るほど魅力的な穴場スポットなんですね。
とはいえ「国府津海岸」の駐車場があるかが気になりませんか?
しかし残念ながら「国府津海岸」には駐車場がありません。
が、「国府津海岸」や「国府津駅」の周辺には有料駐車場が点在しています。
少し離れたところにも24時間で1250円や1日最大1100円の駐車場があります。海岸近くが満車の場合は、駅に近づくと駐車場が点在しているので、駅に向かって探していくことになります。
https://travel-noted.jp/posts/16070#head-ea9a398018227e56df572acc5aa8ed72
そのため「国府津海岸」近くの駐車場が満車でも国府津駅付近の駐車場を探せばOKですね。
ちなみに電車でも国府津駅から徒歩5分。
クルマでも電車でも「国府津海岸」へのアクセスは良好ですね!
『国府津海岸』
国府津海岸 | |
住所 | 〒256-0812 神奈川県小田原市国府津4 |
駐車場 | 無し:周辺に有料駐車場有り |
2、長谷寺
逗子・湘南で「初日の出」というとどうしても海岸といったイメージがわきませんか?
しかし鎌倉の「長谷寺」も「初日の出」を拝めるオススメの穴場スポットなんです。
そんな「長谷寺」から拝める「初日の出」はコチラ!
これはまさに絶景ですね!
じつは長谷寺は境内から海を見れるお寺として有名。
普段の長谷寺では境内からこんな絶景がのぞめます!
長谷寺の境内から拝む「初日の出」は神秘的な輝きが。
こんなにステキな「初日の出」を拝めたら2022年は確実にご利益がありそうですね!
でもここでひとつ疑問が。
「長谷寺ってそんなに朝早くから入場できるの?」
たしかに長谷寺は普段の拝観時間は午前8時~午後5時まで。
しかし大みそかの12月31日午後11時~元旦1月1日午前8時までは入場可能!
「長谷寺」
大みそか~元旦の入場可能時間
12月31日午後11時~1月1日午前8時まで入場可能
※12月31日は午後5時にいったん閉門し、午後11時に再度開門。
そのため「初日の出」を「長谷寺」で拝むことが可能なんですね!
とはいえ12月31日は午後5時にいったん閉門しますのでそのまま入場したまま待つことはできません。
そして「長谷寺」の周囲には深夜や早朝に開いてるお店はありませんので時間つぶしと寒さ対策をしっかりしてくださいね。
『長谷寺』
長谷寺 | |
住所 | 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11−2 |
駐車場 | 有り:有料:バイク不可 |
3、逗子海岸、逗子マリーナ
「あれ?逗子や葉山からは地形的に初日の出が見れないって聞いたよ!?」
といった疑問がわくかもしれません。
じつはそのとおりで、逗子や葉山では「初日の出」が山側になるので見るのがムズカシイんです。
とはいえ山から昇る「初日の出」を見ることが可能。
実際に「逗子マリーナ」からはこんなにステキな「初日の出」が。
山から昇る「初日の出」も神秘的ではありませんか?
「逗子海岸」からはこんな「初日の出」が。
逗子は地理的に「初日の出」が見るのがムズカシイので人も多くないのが魅力的。
「逗子海岸」は砂浜に降りなくても歩道から見れるのでクツが汚れないのがメリットです。
確かに水平線から昇る「初日の出」はインスタ映えします。
が、人が多くないところでは「初日の出」を静かに拝むことができます。
新たな年は穴場スポットの「逗子海岸」や「逗子マリーナ」で「初日の出」を見て心を落ち着けてくださいね。
『逗子海岸』
逗子海岸 | |
住所 | 〒249-0007 神奈川県逗子市新宿2丁目3 |
駐車場 | 有り:有料 |
『逗子マリーナ』
リビエラ逗子マリーナ | 公式ホームページはコチラから! |
住所 | 〒249-0008 神奈川県逗子市小坪5丁目23−9 |
駐車場 | 有り:有料 |
穴場のオススメスポット番外編:辻堂海岸
もうひとつオマケで紹介するオススメ穴場スポットは「辻堂海岸」です。
やっぱり湘南で「初日の出」といえば「江ノ島」や「江ノ島海岸」「サザンビーチ」が定番。
しかし「辻堂海岸」は定番スポットの中間にある隠れた穴場スポットなんです。
しかし定番スポットではなくても「江ノ島」から昇る「初日の出」の美しさはピカイチ!
「江ノ島」と「初日の出」のコラボはインスタ映え間違いなし!
2022年のご利益もあって一石二鳥ですね。
そのため穴場スポットの辻堂海岸からの初日の出もオススメですよ!
『辻堂海岸』
辻堂海岸 | |
住所 | 〒251-0046 神奈川県藤沢市辻堂西海岸3丁目 |
駐車場 | 有り:有料 |
2022年逗子・湘南の「初日の出」の「時間」と「方角」は?
逗子・湘南で「初日の出」を拝むためにオススメの穴場スポットを紹介しました。
だけど逗子・湘南の「初日の出」の時間や方角がわからないとキレイな「初日の出」を見ることはできません。
そのため2022年の逗子・湘南では「初日の出」が何時なのか、そして方角をお伝えしますね。
神奈川県「逗子・湘南」の「2022年・初日の出」の時間は?
そもそも逗子・湘南は2022年の「初日の出」は何時になるのでしょうか?
神奈川県逗子市の2022年「初日の出」時間
- 日の出 「午前6時50分」
となっています。
自宅で「初日の出」を見るだけなら早起きはしなくても大丈夫です。
だけどこの記事を見ているので「初日の出」を穴場スポットで見たいはず。
当日早朝に穴場スポットへ出かけるための準備をしている時間はあまりないですね。
さらに「初日の出」は冷たい風や寒さで体力がドンドン奪われます。
そのため「初日の出」の寒さを防ぐ服装や準備するモノを知っておいた方が無難です。
なぜなら大みそかはオモシロいテレビ番組や夜遅くまで友だちと過ごすとどうしても寝るのが遅くなりますよね。
寝過ごして初日の出を見れなかったことにならないように事前に出かける準備をしておいたほうが無難です。
逗子・湘南から「初日の出」を見れる方角は?
「初日の出」を見れる方角は朝日が昇るのと同じ「東」です。
とはいえ朝日が昇る東の方角がどっちなのかがわからない場合もありますよね。
その場合はコンパスアプリで方角を調べてくださいね。
コンパスアプリのおすすめサイトはコチラからどうぞ。
まとめ
ここまで逗子・湘南で2022年に「初日の出」を見るための穴場のオススメスポット3選などをお伝えしてきました。
穴場の定番スポットは、
- 1、国府津海岸
- 2、長谷寺
- 3、逗子海岸、逗子マリーナ
- 番外編・辻堂海岸
初日の出の時間は6時50分。
初日の出を見るにはどのスポットもかなり寒いので防寒対策をしっかり準備してくださいね。