ふたご座流星群はめったに見れないものですからできるだけ星空がキレイな観測スポットで見たいですよね。
そんなあなたに向けてこの記事ではふたご座流星群を茨城県で観測するために、
- 茨城県ではふたご座流星群の見ごろ時間帯はいつ?
- どの方角で見えるの?
- 茨城県で見えるオススメスポットを3選紹介!
といった内容を中心にお伝えしますね。
目次 (押すとジャンプするよ)
ふたご座流星群が茨城県で見える2021年の見ごろ時間帯はいつ?
それではふたご座流星群が茨城県で見える2021年の見ごろ時間帯はいつなのでしょうか?
茨城県の見ごろ時間帯は、
2021年12月14日(火) 16時頃
なんですが、じつはふたご座流星群は見ごろの時間帯が過ぎたあとも数日間は流星群が観測できる可能性も!
そのため見ごろ時間帯に間に合わなかったら数日間は希望を捨てずに観測してくださいね。
ふたご座流星群が茨城県で見える方角は?
ではふたご座流星群は茨城県だとどの方角で見えるのでしょうか?
結論からいうと、
どの方角でも見えます!
どの方角からでも見えるんですね!
しかし一つ注意点が。
それは月や市街地の明かり、電灯などの強い光があると見えにくくなることです。
そのため街並み明かりが入らない場所や月が沈んだ時間にふたご座流星群を観測することをおススメします。
茨城県でのオススメ観測スポット3選を紹介!
茨城県でおススメする観測スポット3選は、
- 花立自然公園
- 神磯の鳥居
- プラトーさとみ
それぞれ説明しますね。
花立自然公園
花立自然公園は山の上にある緑あふれる自然公園。
自然豊かな緑の山々に囲まれた花立自然公園から見た眺めは周囲に人工物はまったく見当たりません。
周囲に建物が無いので夜になればステキな星空が一面に広がります。
夕暮れでもこれだけキレイな夜空ですから夜の星空はメチャクチャきれいなのでは?
それでは見てください!この圧巻の星空を!
この星空を見れること花立自然公園をおススメする理由なんです。
周囲に明かりをともす人工物が無いのでこれだけハッキリと星空が見えるわけですね。
これならふたご座流星群も街並みの明かりにジャマされることなくはっきりと見えます。
そんな花立自然公園は宿泊施設のログキャビンも兼ね備えています。
つまり夜遅くにふたご座流星群や星空を観測してもゆっくり泊まることが可能。
星空の観測が終わるころは感動と眠気はピークに。
眠い目で夜道を運転して帰るのは危険ですよね。
そのためふたご座流星群などの天体観測には宿泊施設のログハウスを活用してくださいね。
宿泊施設の詳細は公式サイトをご覧ください。⇒花立自然公園の公式サイトはコチラ
『花立自然公園』
花立自然公園 | |
住所 | 茨城県常陸大宮市高部4611- |
アクセス | 常磐自動車道那珂ICから 約50分 |
駐車場 | あり |
神磯(かみいそ)の鳥居
神々しい絶景スポットとしての「神磯(かみいそ)の鳥居」 ですが、じつは星空がキレイに見えるオススメスポット。
ではさっそく神磯の鳥居から見える星空をご覧ください。
天候が良ければこんなに美しい星空が!
こんなにキレイな星空ならふたご座流星群ならきっと圧巻のはず・・・!
と思ったら流れ星をとらえた写真がありましたよ。
ホントに美しいですね。
こんなにハッキリと流れ星が見えるのならふたご座流星群だともっと感動すること間違いなし。
とはいえ大海原のなかにある神磯の鳥居なので、ときには高い波が押し寄せることも!
強風に注意しなければいけないこともあるのは自然の驚異です。
そのため神磯の鳥居で天体観測をする場合は事前に天気予報で風の強さを調べてから行くようにしてくださいね。
神磯の鳥居 | |
住所 | 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8249−1 |
アクセス | 北関東自動車道「水戸大洗IC」より約5.5㎞ |
駐車場 | 有り。夜間は駐車場が閉まるので大洗公園駐車場の利用をおススメします |
プラトーさとみ
プラトーさとみは標高780mに位置する高原にある宿泊施設。
高台にあるので周りは豊かな自然に囲まれています。
そんな緑に囲まれたプラトーさとみからは運が良ければ富士山を眺めれるほどの絶景!
ということは星空もきっとキレイなはずだと思いませんか?
そしたらほら!こんなに美しい星空が!
これはホントにキレイ!
茨城県が運営するホームページ「観光いばらき」でも圧巻の星空をおススメするほどです。
夜になると頭上には満天の星空が広がり、何も遮るものがない大空からは宇宙の壮大さを感じることができます。
https://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/plateau.html
茨城県がおススメしているので間違いなしですね。
もちろんふたご座流星群もこのように感動的な一場面に!
Twitterでも星空の天体観測にはプラトーさとみが茨城県内最強との感想も!
時期によっては天の川が肉眼で見えるほどです。
肉眼でこれだけハッキリと見えるのは普段の生活では味わえませんよね。
こんなにステキな天体観測ができるプラトーさとみなら感動すること間違いありません。
とはいえ標高780mだと12月中旬の気温はかなり冷え込みます。
気温によっては雪が積もってしまうことも。
そのためプラトーさとみでふたご座流星群の天体観測に行くなら事前に天気予報や電話で現地の天気や公設情報をキャッチすることをおススメします。
『プラトーさとみ』
プラトーさとみ | |
住所 | 〒311-0501 茨城県常陸太田市里川町863−35 |
アクセス | 高萩ICから車で約40分 日立中央ICから車で約55分 |
駐車場 | あり |
まとめ
ここまで茨城県で2021年に観測できるふたご座流星群の天体観測おすすめスポットなどをお伝えしました。
茨城県でおススメする天体観測スポット3選は、
- 立自然公園
- 神磯の鳥居
- プラトーさとみ
どの観測スポットに行くにしても気温が寒いので防寒具の準備や事前に天気予報で注意報が無いかをチェックしてから出かけることをおススメします。