2021年7月2日に川谷絵音さんプロディース「夏だらけのグライダー」でデビューした「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さん。
川谷絵音さんの曲調とジャズっぽい歌声がマッチしてカッコいいと思ってしまいました。
この記事をご覧のあなたも歌声についつい聴き入ってしまったのではないでしょうか?
そこで「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」」を気になっている人に向けてこの記事では、
- 「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」の本名や名前の由来は?
- 出身高校や経歴を調べてみた!
を中心にお伝えしますね!
なんとあの男闘呼組の「成田昭次」さんとのコラボ曲「哀愁のメランコリー」を発表しています。
その他にもさまざまな大物たちとコラボしている事実が!
そのことについてもお伝えしますね!
目次 (押すとジャンプするよ)
Little Black Dress RYOの本名はなに?
ちなみに「Little Black Dress」という名前はユニット名なのを知っていましたか?
つまりRYOさんのユニット名が「Little Black Dress(リトルブラックドレス)」なわけです。
ユニット名で活動している歌手で有名なのはT.M.Revolutionの西川貴教さん。
T.M.Revolutionの西川貴教さんは本名が「西川貴教」であり本名を明かしています。
では「Little Black Dress(リトルブラックドレス)」RYOさんも本名を公表しているのか気になりますよね?
残念ながら本名を公表していません。
SNSやネット上でも本名については有力な情報がありませんでした。
しかしTwitterではファンから「RYO」と呼ばれています。
そして今まで作詞作曲には「RYO」との表記が。
そのため作詞作曲で使われている「RYO」が本名の可能性が考えられます。
「RYO」だと男性の名前に多い印象ですが、じつは女性の名前にも使えるオールマイティな名前。
「りょう」を女性の名前に付ける場合はひらがなで「りょう」、または漢字で「凉」や「玲」などを使います。
Twitterでも「りょう」という女性もいらっしゃる様子。
ヤフー質問箱では女性の名前が「りょう」について「問題なし」「カッコいい」との回答も。
そのため本名は作詞作曲に使われている「RYO(りょう)」の可能性が高いと考えられますね!
Little Black Dress(リトルブラックドレス)の名前の由来を説明します
次に気になるのは「Little Black Dress(リトルブラックドレス)」というユニットの名前の由来。
きっと何かしらの名前の由来があってもおかしくありませんよね?
じつは「Little Black Dress(リトルブラックドレス)」の名前の由来について「RYO」さんが「【連載003】Little Black Dressの歌謡放浪記 BARKS連載編」のインタビューで以下のように語っています。
このユニット名、初めてMISIAさんのオープニングアクトを務めさせていただいた時にお会いした、アートディレクターやフォトグラファーとして活躍されている「信藤三雄」さんに付けていただきました。きっかけは単純で、私がその時真っ黒のミニワンピースを着ていたから
引用元:【連載003】Little Black Dressの歌謡放浪記 BARKS連載編:https://www.barks.jp/news/?id=1000158159
つまり名前の由来は「RYOさんが黒いミニワンピースを着ていたから」という単純な理由。
それでは名付けられたユニットの名前の由来の経緯をもうちょっと詳しく見ていきましょう。
「Little Black Dress(リトルブラックドレス)」という名前はアートディレクターの「信藤三雄」さんに付けてもらいました。
歌手「MISIA」さんのライブに参加していたRYOさんが「信藤三雄」さんに会ったときに名付けてもらったそうです。
会ったときにRYOさんが着ていた服は「真っ黒なミニワンピース」。
真っ黒なミニワンピース姿のRYOさんを見た「信藤三雄」さんが「真っ黒なワンピース」の英語である「Little Black Dress(リトルブラックドレス)」と名付けたことが名前の由来。
まさか名前の由来がこんな一瞬で決まっていたとはビックリですね!
一瞬でつけられた名前の「Little Black Dress(リトルブラックドレス)」をRYOさんはどう思っているでしょうか?
じつはRYOさんは黒色が持っているマイナスとプラスの2面性について歌詞の世界間やイメージにピッタリとのこと。
ブラックには「マイナスのイメージ」「プラスのイメージ」と極端な2面性があること、と人間の性格の2面性は似ているものがある。と思ったんです。なぜかね。そこから、自分の歌詞の世界観を表すにはブラックが一番だと、イメージカラーにしています。
引用元:【連載003】Little Black Dressの歌謡放浪記 BARKS連載編:https://www.barks.jp/news/?id=1000158159
そのため一瞬で決まった「Little Black Dress(リトルブラックドレス)」は自分を表現できる名前でありずっと使っていくそうです。
「真っ黒なミニワンピース」を着ていたことが名前の由来ですが、「Little Black Dress(リトルブラックドレス)」にはたくさんの意味が込められていたんですね!
Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYOの出身高校や経歴を調べてみた
女性シンガー「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんの出身高校や経歴などを調べてみましたので詳しく説明しますね。
じつは演劇スクールに通っていた経歴も!
インタビューで「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんは4歳のころから地元岡山県の小さな演劇スクールに通っていたと語っています。
小さい頃は体が弱くてよく入院していて。それで、宝塚やミュージカルが好きだった祖母が、私の体を強くするためにと4歳くらいから、地元で小さな演劇のスクールに通わせてくれて。
引用元:1st Digital Album『浮世歌』インタビュー:https://realsound.jp/2021/05/post-763816.html
理由は入退院を繰り返していた弱いカラダを強くするため。
宝塚歌劇団のことを好きな祖母の発案だそうですよ。
その劇団はどこなのでしょうか?
しかしどの演劇スクールに通っていたのかは公表されてなくてわかりませんでした。
宝塚歌劇団が好きな祖母なので通っていた演劇スクールはミュージカルも取り入れている可能性が高いのでは。
すると岡山県で地元密着の演劇スクールは「岡山劇団SKAT!!」がありました。
岡山劇団 SKAT!! | |
住所 | 岡山県岡山市北区北区北区田町1丁目1−3 |
「岡山劇団 SKAT!!」はエンターテインメント性の高い劇団。
舞台やダンスなど様々な分野で活動しているとのこと。
そのため「岡山劇団 SKAT!!」に通っていた可能性があると考えられます。
しかし現在22歳(2021年7月現在)の「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんの幼少期は今から15年以上前なので他の劇団の可能性もあるのでは?
今後は自身のSNSやインタビューを通して公表されるかもしれません。
新しい情報が入りしだいお伝えしますね。
ギターをもらった半年後にはライブ活動を始めた
「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんは演劇スクールに通っているうちに「宝塚のミュージカルスターになりたい」と思い始めました。
バレエまで習い始め、さらにいろいろ模索した結果「やっぱり歌が好き」との結論に。
幼心に「ミュージカルスターになりたい」「宝塚に入りたい」と思うようになって、バレエを習ったりいろいろ模索した結果、「やっぱり歌が好きだ」というところに落ち着いて。
引用元:1st Digital Album『浮世歌』インタビュー:https://realsound.jp/2021/05/post-763816.html
普通は自分の進む道をしっかりさだめるのはナカナカ難しいですよね。
しかし早くに自分のやりたい夢を見つけたのはさすがですよね!
そして高校1年生のころに親戚のおじさんからギターをもらったことがライブを始めるきっかけに。
「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんのスゴイところは「ギターのFコードをすんなり弾けた自分には音楽の素質がある」と思ったこと。
みんな苦戦して挫折すると言われているFコードをすんなりと弾けてしまって、「私、素質あるかも!」と。
引用元:1st Digital Album『浮世歌』インタビュー:https://realsound.jp/2021/05/post-763816.html
まさにポジティブな思い込みの重要さを物語っていますね!
そんな「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんがすんなり弾けたFコードはギター初心者にとって最初の難関。
Fコードは手が小さい人だとギターの弦を押さえようにも指が届かないという理不尽さ。
Twitterでもギター初心者がFコードを弾くことは難しいとの感想も。
初心者の難関Fコードをすんなり弾けたのは音楽の神様の後押しがあったのかもしれませんね!
春に始めたギターを持って秋にはすでに地元岡山のライブハウスや路上ライブを始めた経歴も。
ギターを弾き始めてからライブまでの期間はわずか半年たらず。
ハンパない行動力!いままで演劇やバレエで場数を踏んだ経歴が生きてきたんですね!
そんな「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんは岡山県倉敷市に帰省したことをTwitterで報告したことがあります。
そのため岡山県倉敷市が出身地と考えて良さそうですね。
ということは高校時代に使っていたライブハウスは倉敷市のライブハウスを使っていた可能性が高いのでは?
インタビューで「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんは「母の知り合いが勤めていたライブハウスを紹介してもらった」と語っています。
母の知り合いが勤めていたライブハウスを紹介してもらい、最初はカバーでライブ活動を始めました。
引用元:1st Digital Album『浮世歌』インタビュー:https://realsound.jp/2021/05/post-763816.html
やはり出身の倉敷市にあるライブハウスでライブをしていた可能性が高いです。
しかしライブハウスの名前は公表されていないのでわかりませんでした。
とはいえ倉敷市のライブハウスは全部で8店舗のみ。
そのため今後SNSを通じてのウワサや本人から公表されることも期待できます。
新しい情報が入りしだいお伝えしますので楽しみに待っていてくださいね。
高校2年の夏からオリジナル曲の製作を開始
そしてオリジナル曲の製作は高校2年の夏にライブハウスオーナーからの曲作りをすすめる言葉がきっかけです。
別の知り合いの方に紹介いただいたライブハウスのオーナーさんから、「自分の曲を書いてみなよ」と言ってもらったのがきっかけで、曲を書き始めるようになったんです。
引用元:1st Digital Album『浮世歌』インタビュー:https://realsound.jp/2021/05/post-763816.html
高校2年から曲作りを始め、わずか5年で120曲を制作。
アルバム1枚に15曲前後の計算だとすでに10枚のアルバムが出来上がります笑。
それだけ楽曲制作を意欲的に取り組んでいたんですね!
出身中学や出身高校を調べた件
といったモノスゴイ行動力をもった「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんの出身高校はどこなのでしょう?
出身高校は公表されてないので判明していません。
先ほどお話した通り、岡山県倉敷市の出身の可能性が高いです。
そのため出身高校は岡山県倉敷市が有力と考えます。
インタビューでは「一人親だった時期もあった」と語っていますので、金銭面的に公立高校の出身と必然的に考えられそうです。
一人親だった時期もあったので、寂しさはつねにどこかで抱えていて。
引用元:1st Digital Album『浮世歌』インタビュー:https://realsound.jp/2021/05/post-763816.html
しかしそれ以上の情報はSNSやネット上からはわかりませんでした。
それでは出身中学はどこなのでしょうか?
出身中学も公表されていなくて判明していません。
おそらく高校と同じように岡山県倉敷市の中学に通った可能性が高いのでは。
出身中学も出身高校も今後SNS上でのウワサやインタビューで公表されることが期待できます。
新しい情報が入りしだい追記していきますね!
大物とコラボした経歴も多数あり!
オーディションの関係で高校3年生で上京した「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんはさまざまな大物芸能人とコラボしています。
その情報についてお伝えしますね!
MISIAのライブで前座を務める
上京後のオーディションで現在所属している事務所「TOKYO RECORDS」の社長に出会います。
そして「TOKYO RECORDS」の社長から「5日後にある歌手のMISIAさんの『Misia Candle Night Live』の前座に出てほしい」との依頼が。
今の事務所の社長がいらしていて、その日のうちに「5日後に奈良の春日大社でMISIAさんの『Misia Candle Night Live』というライブがあるから、オープニングアクトで出てください」とお話をいただきました。「5日後ですか!」って驚いたんですけど、ギターの弾き語りで2曲歌いました。
引用元:1st Digital Album『浮世歌』インタビュー:https://realsound.jp/2021/05/post-763816.html
5日後の出演ですからいろいろと準備があるので普通はナカナカ引き受けないのでは?
「 Misia Candle Night Live」は歌手のMISIAさんによる毎年さまざまな世界遺産でおこなわれるキャンドルライブ。
前座を頼まれたのは2016年9月10日に奈良県春日大社でおこなわれたライブ。
観客数は公表されていませんがTwitter画像を見るとかなり多い人数。
直前の依頼にもかかわらずギターの語り弾きを2曲披露し、しっかりとMISIAさんのライブで前座を務めあげました。
わずか数日後にある大舞台の依頼にもかかわらず承諾する「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんの行動力はとても見習わなければいけません。
そしてチャンスをモノにする精神力もさすがですよね。
そのチャンスをしっかりモノにしてさまざまな大物芸能人とコラボしているんです!
船越英一郎に銃口を向けられる?
なんとコラボした大物芸能人は俳優「船越英一郎」さん!
船越英一郎さんとは「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんの曲「心に棲む鬼」のMVで共演。
刑事役で出演した「船越英一郎さん」は犯人役の「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんの演技を「演技が初めてとは到底思えない豊潤な感性と天性の表現力に驚かされました」と語っています。
演技が初めてとは到底思えない、豊潤な感性と天性の表現力に驚かされました。スリリングで楽しいセッションを堪能させて頂きました。いずれ映画かドラマでご一緒したいです!
引用元:Little Black Dress「心に棲む鬼」のインパクト 船越英一郎出演MVで表現した“歌謡サスペンス”の世界:https://realsound.jp/2021/04/post-746489.html
なお、MVの撮影には22時間ぶっ通しというかなりハードなスケジュール。
メチャクチャ大変な撮影だったんですね!
火曜サスペンスのようなMVで船越英一郎さんとの共演は目を見張るモノがありますよ!
まさかMVの最後で刑事役の船越英一郎さんに銃口を向けられて・・・。
『Little Black Dress「心に棲む鬼」MUSIC VIDEO』
3:08~ 血で汚れた「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さん
二人の迫真の演技と昭和の哀愁がただよう曲調がとても合っているMV。
このMVにはファンも歌詞と曲調がマッチしているとの感想も。
そしてこのMVは最後に謎を残す終わり方なので、続編が作られるならぜひ見たいですね。
「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんがコラボしたのは船越英一郎さんだけではありません!
成田昭次との掛け合いが最高!
元男闘呼組の「成田昭次」とはデュエットをされています!
コラボした曲は歌い始めの歌詞がまさかの「ワナ!」。
「え?変な曲?」と思ってしまう人もいるのでは?
しかし変な曲ではなく、昭和の哀愁と疾走感あふれるテンポに耳がなじみます。
しかも二人の掛け合いがとてもカッコよく、ずっと聴いていられるほど。
これには久々に音楽の購入意欲がそそられましたよ~。
『Little Black Dress「哀愁のメランコリー feat.成田昭次」MUSIC VIDEO』
0:33~ 二人による掛け合いが最高!
残念なことにユーチューブでは曲の途中で終了してしまいます。
が、最後まで聞きたいと思わせるほどの心地よい曲調。
ファンも曲を最後まで聴いてしまうとの感想が。
曲が良いとつい最後まで聴いてしまうのはみんな同じなんですね。笑
くれぐれも目覚ましアラームに設定して遅刻しないように気を付けてくださいね!
※最新情報!(2021年7月12日)
コラボした成田昭次さんとのライブが2021年7月15日におこなうことが決定!
視聴可能期間:7月15日(木)19:30~7月22日(木・祝)23:59の限定公開!
今波に乗っているLittle Black Dressの配信ライブを見たい人はチケットを!
MISIAとの再度のコラボは中国5億人の目の前で!
さらに2020年4月には、中国の人気テレビ番組「SINGER」でMISIAとさんと再び共演をしました。
中国の人気テレビ番組なので視聴者の数は日本とはケタ違いの5億人!
5億人ですよ!5億人の視聴者といったら日本の総人口1億4千万人の約3倍!
普通はビビッてしまいますよね?
しかし「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんはそれにも臆することもなく堂々と歌い上げ脚光を浴び中国で話題に!
画像の奥に写っているのが「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さん。
チャンスをモノにする精神力と行動力は国境を越えても発揮されていたんですね!
世界的な写真家「レスリー・キー」とコラボも!
「Little Black Dress(リトルブラックドレス)RYO」さんがコラボしたのは日本人だけではありません。
中国で披露したことで世界的に有名なフォトグラファーの「レスリー・キー」さんとコラボまでしているのです。
「レスリー・キー」さんが撮影した写真が使われているMV「Mirror」。
『Little Black Dress「Mirror」Special Movie』
0:06~ オススメの心に突き刺さるメッセージ
「Mirror」はテレビ番組「秘密のケンミンSHOW極」のエンディングテーマにも起用されています。
昭和テイストあふれるロック調の曲なので懐かしさあふれる曲になっています。
歌い方がかっこいいのでつい口ずさんでしまうほど。
まあ、私が口ずさんでもちっとも似ていませんが・・・。
きっとあなたも口ずさんでしまうはずですよ。笑
そんな口ずさんでしまうほどの曲「Mirror」はアルバム「浮世歌」に収録されています。
それにしてもアルバム「浮世歌」のジャケットがメチャクチャかっこいいですよんね!
ファンも「Little Black Dress」は良曲ばかりで推せるとのこと。

そしてメジャーデビュー曲の「夏だらけのグライダー」は独特の歌詞とリズムのスルメ曲。
『Little Black Dress「夏だらけのグライダー」MUSIC VIDEO Full Ver.』
さすが川谷絵音さんプロディースといった感じ。
歌い手の持ち味をうまく表現された楽曲ですよね。
そんな「夏だらけのグライダー」は7月24日放送の「バズリズム02」で披露しました。
これからもいろんなメディアに出演する予定なのでが離せませんね!
しかも2021年8月には川谷絵音さんプロディースのセカンドシングルも発売予定。
最新シングルに関しては新たな情報が入りしだいお伝えしますね。
セカンドシングル発売!曲名は「雨と恋心」!
川谷絵音さん提供の楽曲「雨と恋心」。
リトルブラックドレスさんと川谷絵音さんの良い部分だけをミックスした懇親の一曲!
これは毎日聴きたいスルメ曲!
早速Amazonミュージックでポチって購入しました。
CDやケース代がかかっていないので250円という楽曲だけの値段で購入できムダなおカネを払わないで済みます。
ジュース2本分で毎日の通勤や通学で聴いてくださいね。
最新情報!2021年10月5日にライブ「Little Black Dress CITY POP NIGHT @ Blue Note Tokyo」開催が決定!
10月5日(火)開催のワンマンライブが決定しました!
<公演名>
Little Black Dress CITY POP NIGHT @ Blue Note Tokyo
<公演日時(2回公演)>
[1st] Open 4:00 pm Start 5:00 pm
[2nd] Open 6:45 pm Start 7:30 pm
<会場>
Blue Note Tokyo
チケットのご予約はBlue Note Tokyo HPよりお申し込みください。(インターネット予約はコチラから!)
まとめ
ここまで「Little Black Dress RYO(リトルブラックドレス)」さんの本名や経歴などの情報をお伝えしてきました。
まとめると、
- 本名は公表されていない
- 名前の由来は「黒いワンピースを着ていたことから」
- 出身高校や出身中学は公表されていない
- 幼少期には演劇スクールに通っていた
- これまで船越英一郎、MISIA、成田昭次など大物芸能人とコラボの経歴あり
- 2021年8月には最新シングルの発売の予定がある
これまで並外れた行動力と精神力でさまざまな実績を残してきた「Little Black Dress RYO(リトルブラックドレス)」さん。
今後もさらなるチャレンジを続けて新たなる作品やライブなどで独特の世界観を築いていくはず。
2021年8月にはセカンドシングルが発売予定なので今までの発表された曲と聴き比べてみるのもオモシロいかもしれませんね!
いますぐアルバム「浮世歌」を聴く