ペルセウス座流星群がキレイに見える長野県のキャンプ場を3カ所厳選して紹介します。
この記事をご覧のあなたは、
- ペルセウス座流星群をキャンプ場で見たい
- 家族でキレイな流れ星を見て思い出を作りたい
- 子どもの自由研究の一環として近場のキャンプ場に連れていきたい
などで情報を探していますよね。
どのキャンプ場がペルセウス座流星群に適しているのか・・・
それを探すのは大変な作業です。
そこで長野に大学以来の友達がいる私が、
2021年版長野でペルセウス座流星群にオススメなキャンプ場5選を絞り込みました。
もしあなたが「天体観測に適したキャンプ場を知りたい」
という場合は最後までご覧ください!
目次 (押すとジャンプするよ)
天体観測に適したキャンプ場を選ぶ2つのポイント!
星空を見るならどのキャンプ場でもいいと思っていませんか?
じつは星空をよく見るためには2つのポイントがあるんです。
そのポイントは、
- キャンプ場の周囲には明かりがないこと
- 星空を見るために周囲に高い建物がないこと
これらの条件をできる限り満たしているキャンプ場がおススメです。
余談ですが、日本一天体観測に適したキャンプ場をご存じですか?
この条件をピッタリ満たす場所が北海道「星に手のとどく丘キャンプ場」。
とはいえ長野県から北海道のキャンプ場までは車で18時間以上、飛行機と電車でも半日以上かかる距離。
長野から北海道までは、さすがに遠すぎますよね?
そのため長野県内でペルセウス座流星群が良く見えるキャンプ場を紹介します。
ペルセウス座流星群【2021】を長野で天体観測するためのオススメキャンプ場を3選を紹介!
それではペルセウス座流星群の星空を天体観測するのにオススメな長野のキャンプ場を厳選して3カ所紹介しますね!
- 鹿嶺高原キャンプ場
- 銀河もみじキャンプ場
- しらびそ高原山岳オートキャンプ場
それぞれを説明しますね。
鹿嶺高原キャンプ場
鹿嶺高原キャンプ場はなんといっても標高1800メートルから望む大パノラマがウリのキャンプ場。
鹿嶺高原キャンプ場 | |
住所 | 長野県伊那市長谷非持 3817 1 |
アクセス | 中央道 諏訪ICから1時間20分 |
天気が良ければ南アルプスを代表する仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳が目の前に広がり、伊那谷を挟んで中央アルプス、遠くに北アルプスまで望めます。
景色を見るためにジャマになる人工物はまったくありません。
標高が高く周囲に人工物や家々の光が無いとどんな星空が見れるのでしょうか?
見てください!この満点の星空を!
周りに光が無いと星空はこんなに美しく見えるモノなんですね!
これならペルセウス座流星群の天体観測をしたらとてもくっきり見ることができます!
ちなみに同じ場所から見た昼の景色と夜の景色がどれだけ違うか気になりませんか?
鹿嶺高原キャンプ場の同じ場所から景色を見ても昼間は大迫力のパノラマ、そして夜はプラネタリウムを見ているよう。
これこそが星空が見えるキャンプに行く醍醐味!
そんな鹿嶺高原キャンプ場の景色の美しさに感動したという声も!
ホントに美しいですね!周囲に視界のさまたげになるものは何一つありません!
しかも景色が美しい!この美しさを見れるキャンプ場はなかなかないのでは?
キャンプ場から徒歩10分の場所には素晴らしい眺めを見るための展望台が!
展望台からの眺めもまさに絶景!
そんな絶景が視界を広げるのはやはり標高が1800mなのが理由。
そして1800メートルもある標高では夏場でもかなり涼しく快適に過ごすことができます
やはりペルセウス座流星群の天体観測は涼しいほうが良いですよね。
暑いとペルセウス座流星群や星空の天体観測をするのもツラいものに。
そのため真夏でもかなり涼しいのはかなりのメリットです。
まさに標高1800ⅿは天空のキャンプ場に相応しいところといっても過言ではありませんね。
デメリットとしては、街からのアクセスが遠いので注意。公共交通機関もありません。
それでも、周りにまったく何もない高原を満喫できるので、行く価値はありです!
そして標高1800ⅿなのでみくびっているとかなり寒い思いするかも。
そのため夜の寒さ対策に向けて上着を持っていったほうがよいですね。
銀河もみじキャンプ場
銀河もみじキャンプ場は環境省が実施していた全国星空継続観測で、「星が最も輝いて見える場所」の第一位( 平成18年)に認定されたキャンプ場。
銀河もみじキャンプ場 | |
住所 | 長野県下伊那郡阿智村浪合1771−1 |
アクセス | 飯田山本ICから25分 |
見てください!銀河もみじキャンプ場から見える天然のプラネタリウムを!
それもそのはずで銀河もみじキャンプ場がある場所は標高が1000mほどの高地。
キャンプ場の周囲には自然ばかりで人工物はほとんどありません。
そのため夜にビックリするほど満天の星空が良く見えたとの感想も!
これならペルセウス座流星群の天体観測にはもってこいのキャンプ場ですね!
銀河もみじキャンプ場では少しでも多く星空を見えるようにするために、キャンプ場内の明かりは最小限にしているとのこと。
明かりがあるとどうしても星空が良く見えませんからとてもありがたい取り組みです。
ペルセウス座流星群の天体観測もはかどりますね。
そして標高1000ⅿのメリットとしては夜の気温が涼しいこと。
そのため快適にペルセウス座流星群の天体観測ができますね!
そんなメリットばかりの銀河もみじキャンプ場にもデメリットが。
デメリットは近くにスーパーが無いので買い出しに一苦労すること。
確かに自然に囲まれた場所ですからね。
ですが、キャンプ場の周囲に自然ばかりだからこそ星空がキレイに見れるワケです。
キレイな星空を見るためには多少の不自由さは仕方がないのかもしれませんね。
とはいえ多くの利用者が星空見たさにリピートしている銀河もみじキャンプ場。
きっと満天の星空とペルセウス座流星群の天体観測がはかどること間違いなしですね!
しらびそ高原山岳オートキャンプ場
しらびそ高原山岳オートキャンプ場がある場所はなんと標高約2000m!
しらびそ高原山岳オートキャンプ場 | |
住所 | 長野県飯田市上村979−53 |
アクセス | 飯田ICから車で80分 |
標高が高くキャンプ場の周りには人工物は何一つありません。
そのため夜は漆黒の闇に。
だからこそしらびそ高原山岳オートキャンプ場からは別格の星空が!!
その分、夜は漆黒の闇です。ランタンなど無ければ、本当に真っ暗闇。
真っ暗闇の分、満天の星空を見て感動したとのツイートも。
これならペルセウス座流星群の天体観測も感動すること間違いなし!
そして標高1900mなので夏でも涼しいのはメリットですよね!
しかし昼間の気温と違って標高が高いために夜は冷えるとの声も。
夜に寒くなったときのためにきちんと防寒具の準備を忘れずに。
【緊急】キャンプ場の予約は7月までにしないとヤバい!
せっかく計画を立てたのにキャンプ場が予約でいっぱい・・・なんてことになったら悲惨ですよね?
そのため早めにキャンプ場を予約することをおススメします。
なぜなら7月の後半はすでにキャンプ場の予約がいっぱいな状況。
予約がいっぱいになる原因は、キャンプが流行っているからなんです。
アニメやドラマの「ゆるキャン△」やYouTubeのソロキャンプ芸人「ヒロシ」さんの大ヒットのよるもの。
まさにキャンプブームが加速している状態!
だからこそキャンプ場は7月までに予約しておいたほうが安心ですね!
まとめ
これまでペルセウス流星群を長野県で天体観測するためのオススメキャンプ場を厳選して3つお伝えしてきました。
星空の天体観測にオススメな長野のキャンプ場は、
- 鹿嶺高原キャンプ場
- 銀河もみじキャンプ場
- しらびそ高原山岳オートキャンプ場
の3か所。
最近はキャンプブームなので予約が早くに埋まってしまいます。
そのためキャンプ場は7月までに予約したほうが安心です。
ぜひともこの機会に家族や子供たちといっしょに大自然の天体観測を楽しんでください!