秋のイベントのひとつでもある「十五夜」が近づいてきましたね。
しかし実は「十五夜」の本来の意味は旧歴の毎月15日の夜のことだそうです。1年で十五夜は12回あるのです。
「十五夜」は元々は「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と呼ばれていました!
「中秋の名月」は旧暦8月15日で、毎年日にちが前後します。
2021年は9月21日にあたるのだとか。
しかも2021年の「中秋の名月」は満月!!
1年間の名月の中で最もキレイに見れると言われている「中秋の名月」を満月で見れるのは楽しみですね。
毎年満月という事はなく今回8年ぶりに見れるそうです。
これはもう見るしかありませんね♪
そこでこの記事では
- 埼玉県で「中秋の名月」(十五夜)の見頃(見える時間)は?
- 埼玉県で「中秋の名月」(十五夜)が見える方角は?
- 観測できるスポットを紹介!
といった内容を中心にお伝えしますね。
目次 (押すとジャンプするよ)
埼玉県で「中秋の名月」(十五夜)の見頃(見える時間)は?
中秋の名月 2018
— heihei (@2010_heihei) September 24, 2018
埼玉なう #中秋の名月2018 #中秋の名月 pic.twitter.com/Pj7SmfpQro
埼玉県で中秋の名月が見える時間は
月の出(月が地上からみえる)が18時頃
月入り(月が地上から見えなくなる)が5時すぎ頃
とても長い時間見えますね。ただずっと同じ位置で同じように見えるワケではないです。
見頃は19時頃から21時頃です。
月が輝いて見えて、空の上の方にのぼっていくので建物に隠れる心配もほとんどありません。
「中秋の名月」は名月の中で一番月がキレイに見えると言われていますが、秋になり空気中の水蒸気の量
が少ない事で月がハッキリと見えるからだそうです。
月がハッキリ見えるということは写真でもより上手にとれるかもしれませんね!
埼玉県で「中秋の名月」(十五夜)が見える方角は?
9月27日(日)は中秋の名月でしたが、その翌日の28日(月)は、今年一番大きな月が見えるスーパームーン。
— nomu (@yasuragusizen) September 30, 2015
当日、天候が心配されましたが、良いお月見日和となりました~(^^♪
埼玉県内にて。2015年9月28日撮影。 pic.twitter.com/ifa3zKINPL
埼玉県で「中秋の名月」が見える方角は
東の空から見え始めて21時頃には東南東の位置となります。
月の出始めより少し経ったくらいから21時前後の方が「中秋の名月」をよりキレイに見れるようです。
できるだけキレイにみえる方角から見たいですよね?
19時頃から21時頃に東から東南東の空を見ましょう!
「中秋の名月」が観測できるおすすめスポットを紹介します
それでは埼玉県で「中秋の名月」の観測ができるおすすめスポット3選を紹介しますね。
埼玉県のおすすめスポットは、
- 三峰神社
- 秩父ミューズパーク
- 堂平山天文台
となっています。
それではそれぞれのおすすめスポットを説明します!
三峰神社
三峰神社は標高1102mのとても高い場所にある知る人ぞ知る絶景の人気スポットなのだとか。
とても壮大でまさにパワースポットですね!
いつ来ても、三峰神社からの景色はスゴイ!#パワースポット#神社#絶景 pic.twitter.com/Qk3QzOynJR
— パワースポット (@powerspot9256) August 4, 2021
三峰神社からの景色がステキすぎます!
こんな素晴らしい絶景で中秋の名月を見られたら最高ですね!
中秋の名月
— 三峯神社(みつみねじんじゃ) (@mitsuminejinja_) September 27, 2015
今日は十五夜です。
心配された雨は午前中に止み、17時から斎行した月読祭では、綺麗なお月様を拝む事が出来ました。#三峯神社 #三峰神社 #十五夜 #中秋の名月 pic.twitter.com/AUR08BED55
三峰神社にある「ヤマトタケル」の銅像越しの夜空もいつも見上げる夜空と違っておもむきがあり良いです。
周囲が暗いので月がとってもキレイに見えますし、運が良ければ中秋の名月と星と雲海のコラボが見れるかも?!
ペルセウス座流星群を探しに三峰神社まで
— やっきー (@yakkyphoto) August 14, 2020
3枚目は雲海、流星、夜景、月の奇跡のコラボですぜひタップしてご覧ください!#三峰神社#東京カメラ部#PASHADELIC#ペルセウス座流星群 pic.twitter.com/fdjB6z7t3Q
実際に見れたらさぞ感動ものでしょう!
標高が高くこの時期でも夜は特に寒いそうなので、お出かけの際はぜひ寒さ対策をしてくださいね。
三峰神社(みつみねじんじゃ)
住所 | 埼玉県秩父市三峰298-1 |
駐車場 | あり |
アクセス | 車:花園IC・甲府昭和ICより約2時間 電車:西部秩父駅もしくは三峰口駅よりバスで1時間前後ほど |
秩父ミューズパーク
秩父ミューズパークは色々な施設がある公園で秩父市街を一望できる有名なビュースポットです。
秩父ミューズパークからの景色🤩 pic.twitter.com/To9TUv7kdE
— あちこ (@PHGI0hWSppwpL3D) June 7, 2021
三峰神社と同様に秩父ミューズパークからも条件が合えば雲海が見られます。
周囲が暗く月と夜空の観測を満喫しながらもしかしたら雲海も見ることができる・・・
先ほど秩父ミューズパーク展望台から撮影してきました! 雲海夜景に日の出ならぬ月の出の撮影に成功しました\( ˆoˆ )/ しかも今夜は星が最高に綺麗ですよ! 朝は雲海に浮かぶ雪化粧の武甲山もいい感じだと思います! #秩父 #秩父雲海 pic.twitter.com/eSfy9UPTue
— 多鳴鍵(たなけん) (@kuraaken) November 24, 2016
最高ですね!
整備された環境で中秋の名月(十五夜)を観測をするなら秩父ミューズパークがおすすめですよ。
秩父ミューズパーク
住所 | 埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518 |
駐車場 | あり |
アクセス | 車:花園ICより約50分 電車:秩父駅または西武秩父駅よりバスで約20分 |
堂平山天文台
堂平山天文台は標高876mの堂平山山頂にあります。
そのため周囲が暗く夜空を見るのにジャマするものがありません。
天文台のすぐそばが展望場所になっているのでそこからも景色を堪能できます!
堂平山天文台にて星と夜景を見に行ってきました〜!!!☄💫⭐️🌟🌌
— アオ蒼 (@AoNext_Beatris) May 9, 2021
前回来た時(3月)は月が出てたのであまり星が見えなかったですが、今回は新月狙いで来たので良く見えました!
でも前回は月曜日だったので誰もいなかったですが、今日はかなり人がいてざわざわしてました笑。 pic.twitter.com/TSiaN09W0v
こんなにステキな星空を見ることができるんですね。
堂平山天文台で見渡す限りの広大な夜空と月が見れること間違いなし!
ぜひ行ってみたいですね。
堂平山展望台(どうだいらてんもんだい)
住所 | 埼玉県比企郡ときがわ町大字大野1853-2 |
駐車場 | あり |
アクセス | 車:松山ICまたは嵐山小川ICより60分 鶴ヶ島ICまたは狭山日高ICより80分 電車:明覚駅・越生駅・武蔵嵐山駅よりバス |
まとめ
- 埼玉県で「中秋の名月」を見れる時間は18時から5時すぎ頃で、おすすめは19時から21時
- 方角は東から徐々に西に進み21時頃に東南東に位置する 高めの位置の為見やすい
- 埼玉県のおすすめスポットは 三峰神社 秩父ミューズパーク 堂平山天文台 です。
上記スポットへお出かけの際は事前に営業状況などを確認することをおすすめします。