そろそろ涼しくなる日が増え秋を感じることが多くなってきました。
お月様を見ながら団子を食べる「十五夜」が近づいてきましたね。
「十五夜」の本来の意味は旧歴の毎月15日の夜のことを言うそうです。
わたしたちが知っている「十五夜」は本来「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と言うのだとか!
「中秋の名月」は旧暦8月15日の十五夜で、2021年は9月21日にあたります。
しかも2021年の「中秋の名月」は満月!!
毎年そうとは限らず8年ぶりなんだとか。
これはもう見るしかありませんね♪
そこでこの記事では
- 「中秋の名月」が見える時間は?
- 「中秋の名月」が見える方角は?
- 神奈川県のおすすめスポット2選!
といった内容を中心にお伝えしますね。
目次 (押すとジャンプするよ)
神奈川県内で「中秋の名月」が見える時間は?
神奈川県内で「中秋の名月」は何時ころ見えるのでしょうか。
横浜市の9月21日の月出が約18時8分なので県内でしたら月出(月の出始め)はほとんど変わりません。
そのため神奈川県内での月出(月の出始めの)同時刻もしくは前後と考えて良いでしょう。
だんだん空が暗くなるのが早くなってきたので、月出した頃は空も暗くはじめからキレイにみえますね!
神奈川より
— Ascochin草組 (@Ascochin0803) October 1, 2020
秋晴れの夜空を彩る
中秋の名月Uwoooo~~~ pic.twitter.com/mcpqc7Ts11
神奈川県で「中秋の名月」が見える方角は?
神奈川県内で「中秋の名月」が見える方角はどこでしょうか。
横浜市から見える月出(月の出始め)の方角を見てみましょう。
神奈川県横浜市から見える月出(月の出始め)の方角
- ほぼ東
東京都や静岡県でもほぼ東の方角で月出(月の出始め)を見ることができます。
つまり神奈川県で月出(月の出始め)を見るための方角はほぼ東の方角です。
おはようございます
— としにぃ (@RosesFour) September 30, 2020
今夜は中秋の名月
神奈川県じゃ見られないかな? pic.twitter.com/rrPdtQ6CMQ
神奈川県のおすすめスポット2選!
ここからは神奈川県で中秋の名月を見るためのオススメスポットを2つ紹介しますね!
横浜三溪園(よこはまさんけいえん)
横浜三溪園では中秋の名月がキレイに見えるスポットとして有名なんですよ!
なぜなら周りが森に囲まれているから絶妙な暗闇でとっても幻想的に見えるオススメスポットだからです。
さらも横浜三溪園では中秋の名月にはイベントも開かれるんですよ!
そのイベントの名前は観月会。
〜10/09 三溪園で中秋の名月を楽しむ「観月会」 伝統音楽の演奏も – ヨコハマ経済新聞 https://t.co/HTtgpdTRQ0 pic.twitter.com/4J23HHAdhd
— matiere* (@matiere) October 4, 2017
観月会では三重塔と音楽に合わせて中秋の名月を見ることができるんです!
しかも音楽は和と洋が融合された古風と最先端をミックスしたものなので子供からお年寄りまで誰でも楽しめます。
美しい中秋の名月と音楽で芸術の秋を感じてみませんか?
三溪園観月会 神奈川県横浜市で三重塔と観る中秋の名月 https://t.co/zdQk8h1T8z pic.twitter.com/Ub7oqgBSQa
— 横浜ニュース (@news_yokohama) September 19, 2018
でも注意点としてホントに静かにまったり見たい人にはおススメできないかもしれませんね。
美しい中秋の名月とイベントを同時に楽しみたい人にはおススメですね!
『横浜三溪園』
開催日 | 2021年9月18日(土)~9月23日(木・祝) (中秋の名月は9月21日) |
開園時間 | 9:00~21:00(入場は20:30まで) 「観月会」は日没~21:00 |
入園料 | 大人(高校生以上)700円 こども(小中学生)200円 |
駐車場 | あり 有料 |
上記は変更となる場合があるためお出かけの際は事前に「横浜三溪園(よこはまさんけいえん)」へご確認することをおすすめします。
「横浜三溪園(よこはまさんけいえん)」の公式ホームページはコチラから。
木々の間からのぞく「中秋の名月」と三重塔が神々しく光輝く姿を実際に見たくなりますね!
ヤビツ峠 菜の花台園地展望台
神奈川県秦野市にあるヤビツ峠は夜になると真っ暗なため中秋の名月が良く見えるスポットとして有名。
キレイな満月が堪能できます。
満月ではないときにはとても幻想的な星空が!
秦野市街からヤビツ峠に向かう途中に「菜の花台園地展望台」があり相模湾から江の島や富士山まで一望できるすばらしい光景が広がるため人気スポットです。
菜の花台展望台から「中秋の名月」と秦野市街や江の島を一望してもよし!
菜の花展望台ごしに「中秋の名月」を撮影してもよし!
2017/12/03 18:25
— 春広 (@haru_hiro_se) December 3, 2017
今年最大の満月(昇り始め)
日付が変わって0:47頃が満月の瞬間です
あと2時間ほどですね
ヤビツ峠・菜の花台展望台(神奈川県)
11mm、f/8、30秒、ISO200
Nikon D3200
TOKINA AT-X 11-20 PRO DX#イマツキ #月 #満月#スーパームーン #SuperMoon#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/DJz76TCRNP
『ヤビツ峠 菜の花台園地展望台』
開園時間 | 24時間(トイレあり) |
駐車場 | あり 無料 10台前後 |
交通アクセス | 電車:小田急線秦野駅からバスで45分 「菜の花台」より徒歩 車:東名高速道路秦野中井ICから30分 |
上記は変更となる場合があるためお出かけの際は事前に「菜の花台園地展望台」へご確認することをおすすめします。
「ヤビツ峠 菜の花台」の公式ホームページはコチラから。
まとめ
神奈川県内で「中秋の名月」を見るなら
- 時間は18時8分前後から
- 方角はほぼ東
神奈川県内で「中秋の名月」を見るおすすめスポットは
- 横浜市 三溪園
- 秦野市 ヤビツ峠の「菜の花台園地展望台」
となりました。
あたりが暗いスポットばかりなので中秋の名月を見る際には事故やケガに気を付けてくださいね。